スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月13日

“夢なんて見るモンじゃない”

“夢なんて見るモンじゃない”

昨年の後半には、ファンの皆さんでなくてもショッキングな事件でした。

音楽には著作権が存在することは十分に分かっていますし、無いと権利が侵されやすいものだし、業界に関係する人々にとっては死活問題です。

人間の感性や創造に関わることですので、守ってあげるのが当然です。

それに関わる事件でした。

著作に関することの知識があるわけでもありませんし、また今論じることでもありませんのでそのことをブログにしようとも思いません。

その方の作った歌詞の中にこんな言葉を見つけました。

作った方、歌われる方も十分な能力を要し、私どもに感動を与えていただいた方ですので、その意味においては大きな尊敬も申し上げているつもりであります。

『夢なんて見るモンじゃない語るモンじゃない叶えるものだから。』
小室哲哉さんがつくり、安室奈美恵さんが歌った「Chase The Chance」の中から。

確かに夢は叶えるもの、叶えたい願望です。

見ているだけでは空ごとになってしまいます。ただ、夢見る少女、夢見る男の子で終わってしまうものです。

夢を叶いたければ「語るもの、喋るもの」だと私は思うのです。

自分の胸の中に潜めておいただけ、秘めておいただけではなかなか実現へは向かわないものです。

決して叶わないとは言いませんが、語り、喋る事によってより以上の努力に力が加わり、実現が加速し、周りから期待をされ、知恵を授けても頂けたりもするものです。

語るだけ、喋るだけはただの「ほら吹き」になってしまいます。
人間性まで疑われ、そのうち相手にされなくなるのがオチです。

努力や、夢を実現したいという行動が伴わないと却ってバカにされるだけで、そのうち相手にもされなくなってしまいます。

それも姿が見えないといけませんよね。

口にした以上はこんなに「努力しているよ、頑張っているよ」の信号を発することも必要なようです。

それが周りから力を授かったり、意義深い情報を頂いたり、或いは極めて有力なコネを頂いたりもするものです。

所で今年の初夢は見たのでしょうか。
見た夢まで忘れてしまう、そんな年頃になってしまいました。
  


Posted by mister_kei0918 at 16:14Comments(0)